携帯サイト コーディング&デザイン 価格: 2,709円 レビュー評価:5.0 レビュー数:10 大変為になりましたが、どうしても動かないところがありましたが、
本は、とても読みやすく、解説が繰り返し出てくるので大変いいと思います。
すぐに、自身の携帯サイト構築しました。 |
|
PHP×携帯サイト デベロッパーズバイブル 価格: 2,940円 レビュー評価:3.5 レビュー数:7 掲載プログラムのサンプルがHP等でも著者HPでもサポートされていない。
当たり前に入手方法が書いてあるものだと思い、買ってしまったが、この出版社はコードを手入力しろということなのか?
内容は悪くないだけに、もったいない。
|
ayaka's History 2006-2009 -Photo Book付- 価格: 4,500円 レビュー評価:2.0 レビュー数:4 CDに収録されてる曲は良いですよ。
だけど売り方が…
DVD付きとフォトブック付きで値段が同じってのも…
絢香さんはアーティストなんですから別にフォトブックなんかいらないと思うんですが…
このフォトブック付きを買ってる人は彼女の歌よりビジュアルが好きなんでしょうか? |
Superfly 価格: 3,150円 レビュー評価:4.0 レビュー数:52 とても気持ちよく歌ってらっしゃって素敵なのですが、
曲によってはがなり声に聞こえて煩いです。
音割れしないのが少し不思議です。
しっかり聞いてる時も耳障りですし、
BGMには不向きです。気が散ります。
セリーヌ・ディオンなど、あの声量でも全く耳障りじゃないので、
声質の問題なのかな?
歌い方はMISIAに似てると感じました。
愛媛出身ということで、インタビューなどでも自身を「田舎者」と言っていますが
歌やご本人からは特に田舎臭さは感じません。
だからよけいにM |
トライアングル(通常盤) 価格: 2,800円 レビュー評価:4.5 レビュー数:54 Perfumeには少し期待しすぎてしまう。
今回のアルバムも、現在の日本のポップミュージックのなかでは
傑作であることに変わりはないんだけど・・・
なんというか、『GAME』越えを期待してしまうんですよね。
今の時点では、『トライアングル』は
そこまで到達してはいないように私には感じられます。
ただ『GAME』もスルメのようなアルバムだったし、
今回収録の「ワンルーム・ディスコ」も最初は?だったけど
後からじわじわきて気がつくと中毒状態、といった感じなので、
もう何ヶ月か |
|
|
モバイルチャージャーミニ携帯充電器_単三電池付!_(cdmaone(WIN)_AU_by_KDDI専用/レッド) 価格: 1,029円 レビュー評価: レビュー数: 普段はマスコットとして携帯電話に取り付け、緊急時に単3電池2本で変形→充電器として活躍。ありそうでなかった変形折りたたみ式充電器の登場です。サイズは4.5cm×3.5cmと小さく、軽量で場所を取りません。デザインもシンプルで結構かわいい!ぱっと見充電器とは気づかないくらいです。折りたたみ時サイズ/4.5cm×3.5cm充電時サイズ/8cm×3.5cm対応機種■cdmaone(WIN)AUbyKDDI専用aucdmaone(WIN)1/WIN全機種対応 普段はマスコットとして携帯電話に取り付け、緊急時に単3電池2本で変形→充電器として活躍。ありそうでなかった変形折りたたみ式充電器の登場です。サ |
|
稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う1 どう生きるか なぜ生きるか 価格: 1,785円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 CD付きの本書は、稲盛氏の著作の中でも特にお勧めです。内容の良さもさることながら、肉声で語られると、説得力が増している。iPodに入れ、事ある毎に聴くが、何度聴いても深いものを感じ取ることができる。
「生きる目的は・・・」と断言されると、ドキッとするくらいに惹きこまれます。利他、因果応報、運命など、知識としては知っていることを、明確に結び付けて話されると、感心してしまうのです。改めて、人生に大切なことを考え直す契機になる、優れた講演だと思います。
人生について考え、悩む人には、一度聴いてみることをお勧めします。 |
不況を乗り切る5つの方策 (CD付) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 内容は中学生でも理解出来るレベルであり、当たり前の経営論である。30分で読み終えてしまうほど量は軽い。しかし、購入後3日で5回読んだ。こんな本は初めてだ。今の不況にあえぐ中小企業経営者(私自身もそうであるが)として、藁にもすがる思いで手にした薄っぺらい本がこれほど自分の中でバイブル化するとは思いもしなかった。初めて本屋で立ち読みしたときは失望して買わずに立ち去った。その後いよいよ数名の社員を解雇せざるを得ない状況に追い込まれたときにふと本書の事を思い出した。購入して読み返した瞬間、何かが大きく私を打った。
これまで読んだ稲盛氏の著書は哲学的なものが多く、取っ付きにくい印象を拭えな |